
【Web内覧会】洗面脱衣室と収納

こんにちは。ゆきたんです。
寒さが続く毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は、息子が冬休みに続き2度目のインフルエンザ( ゚Д゚)
一緒に生活している家族は、特に隔離もしないのが我が家流。手洗いとうがいそして、しっかりごはん食べてインフルエンザ予防しています☆
3食しっかり食べる娘は元気ハツラツしていて、インフルエンザが移らないのが不思議・・・・
栄養をしっかり取る
これが、元気の秘訣でしょうか?(笑)
洗面脱衣室・洗面台下の収納
先日Instagramにもpostしたところ、好評でしたのでご紹介いたします。
我が家の洗面脱衣室は、小さめです。
洗面所と脱衣室は一緒です。
洗面カウンターは、幅1,350㎜R222Lタイプです。
カタログによると、こちらになります。
サイズ的には、収納が少なめの洗面台ですが、自分なりに使いやすいようにと工夫中です。
使う洗剤は最小限に
マイホームに引越してから、洗剤にナーバスになった時期もありどの洗剤を使ったらいいのか?
かなり迷いました。今はいろんな洗剤にチャレンジしてきて、使う洗剤はほぼ決まりました☆
よく使う洗剤はこちら
- ウタマロクリーナー
- すっごい掃除水
- すっごい水垢取り
- キッチンハイター
- 重曹
- クエン酸
- セスキ
- 過炭酸ナトリウム
- オキシクリーン
- エタノール
- カビ取りハイター
ざっとこんな感じです。
実は、洗剤類と食器類を一緒のスペースに収納したくなゆきたんです。
洗剤類だけは、食品類を別の場所に保管したいと思っています。
香りが移ったり、洗剤が飛び散ったりするのに抵抗があるからです。口に入るものと一緒の空間には保管しません。
そこで、洗面台の収納スペースをフルに活用しています。
色々使えるマルチ収納
こちらの、商品はすべてニトリで購入しました。
引き出し付きの収納がニトリのマルチ収納
そして中央部分がニトリのインボックス
引き出し付きのマルチ収納が、引き出しがとっても軽くて閉まりもよくて使い勝手が良い商品
マルチ収納は、S~L、Sワイド~Lワイドとサイズ展開が豊富です。
オールホワイトなので、ホワイトの洗面台にフィットします☆
ドライヤーも、マルチ収納のSサイズにちょうど入る大きさなので、我が家ではドライヤーをマルチ収納のSサイズの空間に収納しています。
ヘアーアイロンもSサイズに入っています。
引き出して使えるので、引き出し部分にはテプラで中に何が入っているのかがわかるようにラベリングしています。
洗面台の下は、洗剤収納~化粧品のストックなどこの部分にすべて収納しています。
インボックスの活用
ニトリのインボックスには、背の高い洗剤類をストックします。
よく使うのが、過炭酸ナトリウム。我が家では、布巾やクロスの予備洗いによく使います。
開けてすぐ使える場所にあるのがお気に入りです☆彡
入れ物は、セリアの容器です☆
インボックスは、硬さがあり底もしっかりしているので重たい洗剤を入れたとしてもボックス自体が歪むことがないので、しっかりした造りになっています。
重たいものを入れても大丈夫です☆
まとめ
ホームセンターに行けば、たくさんの洗剤類ありますよね。
私も洗剤たくさんある中で、どれを使ったらいいのか?と日々悩んでいましたが、汚れの具合にもよると思います。
旧宅のアパートでは汚れが積もり積もって取れない汚れだったりしますが、新居の場合は汚れが溜まらない程度に「拭き掃除」をしていくことで、
セスキ水や重曹やクエン酸でだいたいキレイになります。
私は何でも
「拭く」
拭き癖をつけていて、気づけば拭いているそんな家事をしています。
水拭きで十分です。
拭き掃除は気づけば、しているので布巾やクロスもたくさんありますよ~(笑)
珍しい洗剤もチャレンジしたくて購入しますが、結局は
イマイチだったな・・・って思うことが多くて、水垢には”クエン酸”、普通の拭き掃除は”すっご掃除水”と、自然と使う洗剤が決まりました。
極度のずぼらなので、二度拭きが必要な洗剤は使っていません(笑)
Instagramでは、皆さんのpostを見ながら掃除力をアップすべく(笑)頑張っています~
フルタイムで看護師をしていると、毎日こそうじは無理なので(体を休めたい・・・)
休みの日や時間に余裕があるときにお掃除まとめてしています☆
拭くくせをつけることで、普段はそんなに気合入れて掃除することもなく過ごしています☆
なんでも、水拭き・水拭き、汚れが気になるときは「すっごい掃除水」というクリーナーや「ウタマロクリーナー」を使っています。
洗面脱衣室の空間は、広い洗面脱衣室に憧れましたが、実際は間取りの関係もあり小さな洗面脱衣室ですが、空間を利用して収納しています。
入浴後のパジャマや下着類も右手の収納キャビネット、この空間に収納しています。
ピッタリジャストサイズに収まると嬉しさ倍増です☆彡
一条工務店でお家を建てて、小さめ洗面脱衣室の方の参考になりましたらうれしいです☆
大きく広く取れればいいですけど、間取りの問題もあって我が家は小さめ洗面脱衣室ですけど、子供2人の4人暮らし
不便はしていませんよ☆