
2016年を振り返る~一条工務店のお家に住んでみて~

今年も今日で終わりですね。
2016年は、引き渡し~引っ越し~外構工事があり、アフター工事も先日ひと段落しました。
2017年は、新居で迎える初めてのお正月です!
特に何か特別なことをするわけでもなく(笑)大晦日な今日はお仕事です!
先日、我が家の担当の営業さんがご挨拶来られました。展示場から我が家の距離は110㎞( ゚Д゚)一条工務店カレンダー2017を頂きました☆
我が家は担当営業さんに、家の土地探しからアドバイスと一緒に土地探しをしていただいたり、家の着工が始まったら子供達にもわかるように説明してくれたり、お家の見学には監督さんの都合が合わないときは、営業さんが立ち会ってくれたり
今の営業さんあっての我が家です☆
そんな営業さん、我が家の玄関を見て
「ちょっと待っててくださいね」
なんていうので、何か?と思ったらシューズウォールと壁のコーキングの割れに気付いてくれて、補修してくれました!
↓補修前・シューズウォールと玄関ドアの壁のコーキングにひび割れのようになってしまいました。以前も補修してもらった場所ですが、また同じような感じに
↓営業さん、コーキングで埋めてくれました☆
他にも気になるコーキングの割れがあったので一緒に補修していただきました~お家にきて、周りを見て気付くところに感動!(^^)!
気付いてからの行動が早い我が家の営業さん。我が家で困ったことがあると相談しやすくて、対処方法を提案してくれるそんな担当営業さんです☆彡
引き渡し後に、ホスクリーン増設をしたくて協力してくれたのも営業さん。
住んでからも引き続きお家のメンテナンスに携わっていただける我が家担当の一条工務店の営業さんにとってーーーーも!感謝しています☆
一条工務店でお家を建ててよかった☆と思えるポイントの一つでもあります。
2016・人気のあった記事を振り返る
さて、2016年。ブログもこちらに移行した年でもあります。人気のあった記事は
「一条工務店・我が家のグランドカップボードの収納」
でした
いまでも同じように使っています。
住んでみて変わったことは、スマートキッチン側の収納です。
インスタをご覧になったる方はご存知かもしれませんが、作り置きおかずをよく作ります。
OXOのタッパー類を使っています。汁漏れしないのでおススメです。
オクソートット ベビーブロック フリーザーコンテナ M(4コ入)【オクソートット(OXO Tot)】
|
地味にかさばるのがタッパー類・・・・数はあるのにどこにしまおうか?といつも迷ってしまっています。
今は、シンク下の収納の一角がタッパーコーナーです。
何かと料理して食材を詰める時に使い勝手がいいようにしています☆
IH下の収納といい、深い収納~浅い収納とあるので圧力鍋やル・クルーゼやストウブの鍋も軽々収納できます。
収納量は私個人的には多いと思います。
今まで食器棚やシンクの収納に入りきらなくてキッチンに置いていた鍋類が引き出しの中に収納されるのでキッチンを一見みたら
「どこに鍋閉まってるの?」
なんてお友達によく聞かれます
採用してよかった勝手口
勝手口は正直使わない扉と思っていました。
しかし、意外と使える勝手口。
まずはキッチンの横にあるので、料理しているとき日中は電気をつけなくても明るいのです。
採光ですね。
キッチンが明るく見える秘訣です。
臭いや熱気がこもりそうな料理をするときちょこっとだけ開けておくと換気もされて、料理がはかどりました~
個人的な意見ですが、料理をしながら外の音を聞くのが好き(笑)
気密性の高い家なので、窓は開けなくてもいいという考え方の方もいらっしゃると思いますが、生活していくと外の風を感じたくなる時ってありませんか?
私だけ?(笑)
冬期間は雪で埋まってしまい使えませんが、勝手口は、ちょこっと用事を済ます第二のドアで我が家ではよく使っています。
住まいの快適性
こんな時間(深夜0時)にブログを書きながらも半そでで過ごしているゆきたんですが、室内は一定気温で快適です☆彡
北国で氷点下・・・外は寒いのに室内がポカポカで、ストーブとは違ったぬくもり感。
これは全館床暖房を味わった人でないとわからない快適さと思います
マイホームをご検討中の方にも、ぜひぜひ一条工務店のお家をオススメしたいと思います。
住んでいてオススメしたくなる、そんな一条工務店のお家ですね(^^)/
2016年のご挨拶☆
2016年
念願のマイホームの引き渡し
マイホームでの新生活のスタートでした。私たち親以上に、子供たちが一番喜んでいてのびのびと暮らしている様子が目に見えてわかります。
室内快適すぎて家の中で過ごすことが多い?と思われそうですが、そうでもなく子供たちは部屋ができたことでお友達が遊びに来たりそして公園に行ったりと、室内ばかりで過ごすってこともありません。
息子は自分の部屋ができたことで、男子らしくないくらい整理整頓しています。これにはビックリで、お友達が来る前の日は自分で掃除機掛けたり洗濯物を畳んだりする男の子になりました(*_*)
新居・マイホームのパワーってすごい・・・(笑)
家族4人、一条工務店のアイスマート・アイスマート2暮らしですが、北国での住み心地の情報発信を今後も続けていけたらなと思います!
2016年、北の国のismartをお読みくださった皆様ありがとうございました。
そして2017年もよろしくお願いします。
ゆきたん

にほんブログ村
インスタグラムもしています↓