
ニトリのインボックスでカップボードをスッキリ

先日は、サーキュレーターの出番が出るほどの暑さでしたが、今日はとても涼しくてこれぞ
北海道の夏
そんな気候です。一条工務店の北海道仕様は、本州との設定が違うので網戸が標準施工になるんです。
なので、何も言わなくても網戸は付いてきます。
夏は、夜になると涼しいのでエアコンを止めて、外の風を入れる習慣があるのが北海道の暮らし。
毎年、暑さが増してるのでどの住宅でもエアコンは必須とは思いますが、使用頻度は毎日使うか?と言われたらそうでもないのが現実だったりします☆
さて、質問をよく受けるのがキッチン収納についてです。
北国の住み心地も気になるところとは思いますが、キッチン・カップボードやカウンターの収納について尋ねられることがよくあります。
igでも、キッチン収納は皆さん興味があるので、イイねがたくさんです☆ありがとうございます~
では、我が家の今のキッチン収納はどんな感じでしょうか?
ニトリのインボックスで仕切り収納
道産子なので、ニトリに行く率高めです(笑)北海道にはIKEAがないので、無印やニトリで収納を揃えています。
我が家のカップボードは、
ベーシックタイプのB180(D)です。紹介者特典制度でもプレゼントとして適用になるカップボードです!
我が家は、オプションで、家電収納もつけています
カップボードは、90×2㎝幅の収納付きです。
上段は、上に押し上げるタイプの収納です。
下段は、引き出しが3つ、サイズ違いでして深さに合わせて収納を考えています。
キッチン同様のソフトクロージング機能がついています。引き出しを開けて閉める時、ゆ~っくり閉まってくれるので小さなお子様がいるご家庭でも安心です☆
ニトリのインボックスは、不思議にも我が家のカップボードサイズにはジャストサイズでした!サイズも何種類か展開していますので、我が家は180のタイプですのでサイズ違いの方は同じように揃えられない可能性あるのでご注意ください☆
ニトリインボックスのカラー展開
ニトリにも公式サイトがあるのでご覧下さい☆
http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/
インボックスのサイズもいろいろあり、カラー展開は今では5色。私が知る限りはホワイトとブラウンでした。
可愛いピンク色なんてのもあるようです。
カップボードの下段の2段目にピッタリなサイズが
”クォーターサイズ”
でした。高さもちょうどよくて、横も4つ揃います。
少し縦幅に隙間がありますが、保冷材や箱ものを入れて隙間を埋めています。
我が家は白キッチンなので、ホワイトを選びました☆
インボックス クォーター(IV) 12個セット ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】
|
クォーターサイズがぴったり
意外にもインボックスが、ジャストサイズで驚きました。
インボックスは、丈夫で重たい洗剤を入れたりもしていますが、それでもよれたりしません。
そこがすぼむ感じもないので、物を効率よく置くことができますし、調味料を保管したりするので、汚れたときの掃除がほんっと楽です☆
物を置く場所をラベルしたりして、家族でも使いやすいようにしています。
主婦の知恵☆
この2段目の引き出しは、深さが浅めです。
ちょうど、ふりかけやおにぎりの具の袋を入れると、開け閉めの時に擦れるんです。
ちょっとしたことがプチストレスでしたが(笑)
このようにクリップで留めてまとめることで、バラバラとしていたおにぎりやチャーハンの素などがスッキリ収納できると思います。
クリップは、セリアの蓋つき容器に入れています☆
小さくまとめることで、中に何が入っているか見てわかりますし、クリップ部分を引っこ抜くだけなので、我が家の便利アイテムです☆
マイホーム・自分流をつかむには?
新居に引っ越したはいいけど、収納がまとまらずじれったい暮らしをしている方も多いと思います。私もその一人。
持たない暮らしにあこがれを持ちましたが、実際子供2人いて、夜勤もありでフルタイムで生活してみると、持たない暮らしよりは物を大事にする暮らしに気持ちが変わり、
いいものを末永く使って、自分流をつかむこと。
これかな?と思いました。
子どもいたら、おもちゃ・・・今は絵本が増殖中です(笑)
今、子供がいる暮らしだからものが多い生活ですが、いつの日か巣立つことでしょうし成長を見守りたいですね☆
インスタグラムでも良かったなと思う収納をアップしていますので、
@yukitan_home
ゆきたんで検索してみてください。私も皆さんの収納術を参考に自分流を探し続けたいです☆
窓開けながらブログを書いていたら若干寒いくらいの北海道・・・暑かったり気温がぐっと下がったり大気が安定しないですよね・・・
今年の冬はどうなっちゃうんだろ(道産子は夏が来ると冬を考え始めます(笑))