
一条工務店・オープンステアの汚れポイントとおススメお掃除グッズ

目次
我が家の掃除機隊
掃除にはずぼらなゆきたんでしたが、マイホームを持つようになってから皆さんのお掃除方法を参考にしては実践しています。
掃除機は、ルンバを持っているので外出時にルンバを運転させておいたり、時々掃除機でビューんと吸い取っています。
こちらPanasonicの掃除機。世界最軽量と言われている掃除機ですが、2.2㎏しかなくて、片手に掃除機を持ちながらの掃除も苦ではありません。
↑こちら新機種らしい。私は旧機種を使っています↓
先端にライトもつきますし、フットスイッチ一つで着脱可能なので洗濯機の奥などもスイスイお掃除できます。
ルンバと交互に使っている感じですね。今までで使ってきた掃除機の中でNO1の使い心地です☆彡
壊れたらまた同じ掃除機買うと思います(笑)
軽いのがいいですよね(^^)/
新居での心配~汚れ対策~
ismartに引っ越しをしてから、白いキッチンに白い建具にホワイトウォールナットの床なので、色物で汚すのではないか?と不安でした。
子供も小さい子もいるので、床に落ちたシミが心配でしたが、我が家は標準の一条のフローリングですがEBコーティングがよいのか、シミにもらず拭き取りだけできれいになります☆
スマートバスも汚れとカビが心配でしたが、実はカビらしいカビはは今まで生えたことなくて、毎日掃除をしてるわけでもないですが、基本はセスキ水で掃除、たまーに排水口部分をハイターでつけておく程度です☆
汚れにくい家というのが感想ですね☆
スマートキッチンの樹脂シンクの汚れ対策
スマートキッチンの樹脂シンクの汚れやシミを落とす方法は以前紹介しました☆インスタでも紹介したら、好評でしたのでぜひ皆さんチャレンジしてみてくださいね♪
引っ越して来た時のような白さがよみがえりますよ(^^)/
先日、網戸を補修してくれた方から、バルコニーの白いシミのような汚れが落ちないので、相談してみたらクリーナーのスプレー缶ごといただいてしまいました。
そりゃ~もう大事大事に!しまっておいたのですが、説明書きを読んでみると
「コーキング汚れ」にも効果があるようで、チャレンジャーな私は早速試してみました!
オープンステアのコーキング部分のホコリ汚れ
この場所、ホコリが集中しませんか?
丸く囲っている部分です。
(ちなみに・・・床・ホワイトウォールナット/建具・ホワイト/オープンステア・ライト)
この部分、ちょうどコーキングされていてホコリが付着してしまうんですよね。
雑巾で拭いても、水分でホコリがさらに集まって灰色っぽくて嫌だったんですよね。
ふと、補修屋のお兄さんからもらったクリーナーを思い出して、吹きかけてみました!
↓Befor
ホコリで黒ずんでます・・・・
お兄さんからいただいた、クリーナーを吹きつけてキッチンペーパーで拭き取りました
↓After
簡単にホコリが取れました!
感動です!(^^)!
因みに、巾木のコーキングにも有効ですがいまいちこれくらいBfore→Afterになるほどでもありませんでした。
このお兄さんのクリーナーは↓
【AST】【工事BOOK2015】ABC [KSR-300] 環境対策型洗浄剤ケセルワン(スプレータイプ)300ml KSR300 284-0260 【RCP】【あす楽対応】 02P28Sep16
ケセル1(ワン)なんて、しゃれたネーミングですよ。ネーミングをはるかに超えた洗浄力でした。
ワインのシミもケセルワン
ワインを空にしないで、白いカウンターの上に載せるとワインのシミができます。
このシミにもケセルワンで落ちました!
網戸の補修に来ていただいていなかったら知らない商品でしたが、これ1本あるかないかで掃除のはかどりも違うし安心してワインも飲めるのでいいですよ(笑)
ガラス掃除におススメ
こちら、エコベールという商品。
先日の窓の交換が雨天だったため、窓が汚れてしまったので今日は窓ふきDay。こちらの商品をつかいましたが、これ一本と雑巾一本で見事ピカピカになりました。
まとめ
掃除は楽したいです!
仕事して育児して母親業もしていたら、掃除に費やす時間はわずかです。
そんなわずかな時間を、ルンバや食洗器がお手伝いしてくれます!
新居を汚してしまうのではないか?という不安やストレスを抱えるよりは、汚れても大丈夫!な気持ちでいたいですよね。
我が家はほぼホワイトで仕上がっていますが、カップボードもホワイトですが鏡面仕上げのため汚れは布巾で拭く程度で目立ちません。
結構荒っぽく使ってますが、今のところ壊れてませんよ(笑)丈夫な家具たちです~~
さ、我が家の外構も完成しました~
インスタでは公開していますが、ブログでも近々完成までをアップしたいと思います☆
外は寒いけど、室内は暖房つけなくても25度キープ!布団をかぶれば暑いくらいの夜。
住み心地は快適ですよ~

にほんブログ村
インスタグラムもしています↓フォローよろしくお願いします