
年末の大掃除の季節③番外編・我が家のオキシクリーンの使い方

年明けてしまいましたが、年末年始にとあるものをオキシ漬けしてみたのでご紹介したいと思います☆
マイホームを持つと新居をキレイに保ちたい一心で女性の方に限らず男性の方も
お掃除
のキーワードに敏感になっていないでしょうか?
私も引っ越してから、部屋が広くなったのと傷をつけないで掃除をすることに一時ナーバスになっていましたが、ある日我が家に補修屋さんが来たことで、家の凹みや傷を新品同様に直してくれる!そんな姿に、そこまで傷を気にして掃除しなくてもいいかも・・・と思うようになり、そこからはいたってずぼら掃除です(笑)力の入れ方も変わりました☆
インスタグラムでは、オキシクリーンを皆さん上手に使われていて我が家もコストコに行く機会があったらオキシクリーンをゲットしたい!と思っていましたが、コストコ会員でもなく・・・行くこともなく・・・・
オキシクリーンは夢の世界?と思っていたら、以外にも近所のホーマック(北海道のホームセンターです)に売っていました☆
目次
オキシクリーン・アメリカ版と日本版の違い
オキシクリーンには、2種類ありコストコで販売されているのがアメリカ版のオキシクリーンです。
容量も多くて5㎏サイズとたくさんの量が入っているのが魅力です!コストコは人生一度しか行ったことないので、コストコへ行くことがあったら5㎏サイズを見てみたいです☆
オキシクリーンアメリカ版
原産国はアメリカです
原材料は、過酸化ナトリウム(酸素系)・界面活性剤・炭酸ナトリウム・洗浄補助剤
アメリカ版オキシクリーンは私は使ったことがないのでわかりませんが、インスタを見ていると40~60℃のお湯でもこもこっと泡が立つようです!
オキシクリーン日本版
原産国は中国です
てっきり日本と思っていました(笑)
成分は、過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムです。
実は以前から我が家ではタオルの予備洗いに、過炭酸ナトリウムを使っています。くっさ~い布巾でも過炭酸ナトリウムで予備洗いすることで臭いが取れて洗濯を干した後にふっくら仕上がるので、オキシクリーンも同じく過炭酸ナトリウムが使われてることで”結構汚れも落ちる”と実感していました。
日本版のオキシクリーンは、500gと1.5㎏サイズがありコストコで販売されているものより小ぶりです。
我が家はホーマックで売っている500gを使っています。
日本版は、環境に配慮した成分で”界面活性剤”は使われていません。
この界面活性剤が入っていないことで、泡が立ちにくいことになってるようです。
洗う時も、期待するほど泡は出ませんが汚れはしっかり落とす!と実感しています。
オキシクリーン(1.5kg)【オキシクリーン(OXI CLEAN)】[オキシクリーン 1.5kg 過炭酸ナトリウム]
|
玄関のタイル掃除にオキシクリーン
玄関のタイル掃除で、今まではサンポールを薄めて使っていました。
ふと玄関タイルに白い線が残っていたのでなかなか落ちずに苦戦していました。
オキシクリーンを購入したことで、さっそくタイルについた汚れ落としに挑戦してみたところ、あっさりとキレイに汚れも落ちました☆
この汚れ、なかなか落ちずに営業さんと話していてタイル交換かなぁ~なんて思っていたのでオキシクリーンで掃除したことでタイルの汚れも落ちて感激でしたよ。
北海道ならでは?子供の靴のスパイクの錆び汚れ
子供の冬靴にスパイクがついていると思います。
スノトレやスパイクがついている靴に子供達は憧れますよね。
子供靴のスパイクですが、外で雪がついたまま玄関あがり→床暖房が玄関土間にも入っている(北海道仕様の場合)→雪が融ける→スパイクの錆がタイルに付着する
と、タイルに錆がついてしまうんです!
これも落ちなかったらどうしよ・・・と思ってましたが、オキシクリーンとお湯で薄めたものでブラッシングすると落ちます。
我が家の玄関のタイルがテラコッタタイルT2806の茶色のタイルなので、錆と同化した色でわかりにくいですが錆があっさりと落ちてよかったです。
ちなみに、我が家の場合40度のお湯5Lほどに大さじ1杯ほど入れて溶かして使っています。←量は適当です(笑)
日本版のオキシクリーンは日本語で説明が書かれているので、目的に応じた掃除方法とオキシクリーンの量を記載されているので便利な感じあります!
ご近所のホームセンターで売ってるかもしれませんし、コストコまで遠いな~と思われたら、ホームセンターをチェックしてみてくださいね。
ちなみにホーマックさんですと、店頭になければお店で取り寄せしてくれます☆
30年前のぬいぐるみが蘇った!
インスタで先日アップしたら、意外と好評でした(笑)
実家に、私が小学生の頃大事にしていた
”ハクション大魔王のツボ”
のぬいぐるみが、ホコリまみれで飾られていました。仏壇近くにおいてあったのもありお線香の香りのするハクション大魔王のツボ(笑)
お正月に5歳の娘が、実家の私の部屋に置いてあるハクション大魔王のツボを見つけて
娘「おかーーさん、ハクション大魔王のツボほしい!」と
いうので、ホコリまみれ&線香の香り漂うハクション大魔王のツボを自宅に持ち帰り・・・
ゆきたん”大魔王のツボさぁ、お風呂に入りたいっていうから、これから大魔王のツボにお風呂に入れてあげようね!”
と娘を諭し、オキシクリーン漬けを決行!
↓こちらです。気持ちよさそうに見える・・・|д゚)
そして一晩オキシ漬けをしてから翌朝、
娘「おかーさん、洗濯機にいれたらだいまおう・・・目が回るから入れないで!」
と泣く泣く話す娘の目を盗んでそ~~~~~っとすすぎ→脱水しちゃいました☆
と、オキシ漬けしたぬいぐるみのアフターがこちら↓
30年前とは思えないほどのアフターです!
引っ越しで、だいぶぬいぐるみも処分してしまいましたが、オキシ漬けして復活するなら捨てるんじゃなかった・・・・と後悔モードです。
私が小さいころ愛用していたものを、今娘が大事に使ってくれるって夢にも思っていなかったのでうれしいです
毎日のように、ツボを上手に書きたい一心でお絵かきしいています☆
酸素系漂白剤 オキシクリーン 500g【楽天24】[オキシクリーン 酸素系漂白剤 衣類用]【洗濯セール】
まとめ
- オキシクリーンはアメリカ版と日本版があります
- どちらのオキシクリーンも汚れの洗浄力あります
- 古いぬいぐるみの復活にも使えました!
- 過炭酸ナトリウムが入っているので、洗濯の際の予備洗いにも使えます
- 落ちない汚れに試してみる価値あり!
オキシクリーン日本版は、サイズも手ごろなので一度試しに500gサイズからつかってみるといいですよ。
一家に一本オキシクリーン☆

にほんブログ村
インスタグラムもしています↓