北の国のismart

一条工務店のismartに2016年3月から入居中。北海道の雪国暮らし☆ 看護師しつつずぼら主婦の2児のママ。お家のお手入れやお掃除・収納メインに綴っています※無断でのブログ内容の引用や転載はご遠慮ください※

未分類

天井埋込形ナノイー発生機・air-eの驚く汚れ

01

私が打ち合わせをしていた2015年あたりでは、

一条工務店では、「キレイな空気de快適生活キャンペーン」によりナノイー発生機のair-eが3個まで無料でつきました。

・天井埋め込み型ナノイー発生機「air-e」サービス3か所→45,000円相当がサービス

img_1315_fotor

ナノイーをつけることによって、入居後8か月経過の我が家も臭いにこまったこともなく、芳香剤をナノイー発生機の近くに置くと臭いもなくなってしまうという出来事もありましたが、基本ナノイー発生機のある空間には芳香剤もおいていません。

臭いを取ってくれる便利なサービス品です!我が家は玄関・キッチンと吹き抜けの間・リビングの計3か所につけました。

ふと、こちらナノイー発生器って掃除しなくていいの?と思ったことが何度かあり、取説によると簡単に外せるそうなのでチャレンジしてみました☆

 

天井埋め込み型ナノイー発生機の外し方

まずは電源を切りましょう

ブレーカーを落とすことが推奨されています。

ナノイーのスイッチはパイロットスイッチ

私この、パイロットやらホタルスイッチやら頭が混乱します(笑)

運転中は赤ランプ・停止中は緑ランプですね。

img_1423_fotor

一番確認しやすいのは、ナノイーをみて青色ランプがついてるかどうかです。これでいつもONになっているか確認しています。

img_1315_fotor

外し方は、丸い円盤に切欠部の指を入れる隙間があるので、そこを下にひいて外します。力は必要ありません。

 

お掃除方法

円盤状のルーバーを外したら、台所用中性洗剤でホコリを拭き取り乾拭きします。

私は食器用洗剤でルーバーを洗いましたが、ナノイーの本体は「すっごい掃除水」が中性洗剤なのでそちらを使って拭き取りました。

しかし・・・・

 

しかし・・・・・・・

img_1320_fotor

 

すごいホコリの量なんです!!!!!( ゚Д゚)

私ビックリしましたよ。最初カビが生えてるんじゃないかと思いました!入居後8か月でこの汚れなら、1年・・・2年とお掃除されていなかったら

 

「キレイな空気de快適生活キャンペーン」

 

なんて、言えないですよね(*_*)

指を入れてホコリをとるのに必死でしたがなかなかうまくいかず、苦戦しました。

結局拭ける範囲で終了です。

img_1321_fotor

汚れを拭くさいに、ナノイーの吹き出し口が熱くて危ないので気を付けてくださいね!

 

取り付け方

ルーバーと本体の▲マークの部分を合わせて突起に引っ掛けて閉じます。カチッというのでルーバーが確実に壁に設置してるか確認してくださいね!img_1324_fotor

 

ホコリの多さは大丈夫なの?

今回掃除をしてみて思いましたが、分解して掃除ができないため奥にあるプロペラの汚れまでは取れません。

レンジフードのように、外して羽根まで掃除できたらベストではないの?と思うのですが皆さんどう思いますか?

空気をキレイニするのに、ホコリが密集していては意味がない・・・と思いつつも脱臭の効果なので、ホコリはそこまで関係なのでしょうか?

しかし天井付けのダウンライトの火災もニュースで見ることもあり、ホコリまみれのナノイー発生機もは大丈夫なのだろうか?と思うところもあります。

ロスガードの吸気口フィルターとともに、ナノイー発生機のお手入れも月イチのお手入れに入れたいと思います。

あまりの衝撃に、営業さんにもこんなに汚れるのですか?やホコリに包まれて大丈夫なんですか?と当たり前すぎる質問を写真付きで相談に乗ってもらうことに・・・

色々と調べてくれることになりました。

まとめ

  • 月イチの給気口フィルター掃除の時にもナノイー発生機のお掃除
  • お掃除したらナノイー発生機の音が静かになったような気がします
  • こちらのナノイーキャンペーンは数年前からの採用なので、一度も開けたことない!って方は勇気を振り絞って開けてみたください!(マスクしてくださいね)

8か月ノーメンテナンスの我が家がは、ホコリは落下するまではありませんでした。しっかしホコリがこびりついてました~(´・ω・`)

 


にほんブログ村 インスタグラムもしています☆彡日常をアップしています

Instagram

Instagram

01

-未分類
-, , , ,