
一条工務店・天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eに簡単フィルター

新年あけましておめでとうございます☆
2017年も皆様よろしくお願いします☆ブログを通してマイホームや一条工務店の全館床暖房に興味が出てきたかたもがいらっしゃったらうれしいです!
皆さん大掃除はされましたか~
我が家は年末年始はまとまった休みもないので、大掃除をする日…というのはなくて、気になったときや時間があるときにお掃除していました☆
そこで、皆さん天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eのお掃除はしましたか?
意外とホコリの温床になるこちらナノイー発生機・air-e
蓋は簡単に外れ、見える範囲の掃除も拭いたり掃除機で吸い取るくらいですが、中のファンの部分までは手が届きません・・・
これ・・・・ファンの部分まで分解掃除するには、Panasonicの有償での取り扱いになり、値段はわかりませんが・・・放っておくとかなりの埃が付着してしまうと思います。
ナノイー発生機・air-eのホコリ汚れの防止に見つけたもの
パナソニックでも、こちらのair-eのフィルターが販売されているようです。サイトを見てみても実物がないので、どんなものかは不明でした。
担当営業さんも、こちらのair-eの汚れについては驚いていて(笑)何かいい方法をと考えていてくれました。
分解には、工夫がいるらしく私のような素人には無理でした(*_*)
やはり分解までとなると、Panasonicの有償での分解掃除が必要になると思います。
先日、スーパーで見つけたフィルターがこちら↓
薄型でデザインも可愛くて、貼ることができるタイプ。
この手のタイプは何種類か販売されていますが、見た感じかなり薄手な感じです。
そして丸形換気扇にもフィットするようなので、丸形のair-eにも使えるのでは?と思い購入してみました☆
パッと貼るだけ ホコリとりフィルター 換気扇用 15cmタイプ 8枚入 3481フィルター 換気扇 埃取り トイレ お風呂 洗面所【D】
|
パッと貼るだけ、ホコリ取りフィルター
こちら8枚で300円ちょいでした。
ホームセンターやスーパーで売っていたものです。
丸でも四角でも対応していて、貼るタイプというのが楽チンポイント☆
本来なら、外側からピタッと接着するようですが、見た目がいかにも
フィルター貼りました!
となるので、工夫してair-eの蓋の内側から貼ってみました。
サイズに合わせて丸く切って蓋に貼ります。
接着テープがついているので簡単に貼り付けることができます。
蓋の裏側に貼ったので、外からみてもなんの違和感もありません。
使用後2週間経過
我が家にはリビング・キッチン・玄関ホールにナノイー発生機・air-eがあります。
そのうち2個(リビング・キッチン)にこちらのフィルターをつけてみました。
2週間経過してみると、フィルターを使っているナノイー発生機・air-eとフィルターを使っていないナノイー発生機・air-eの違いがわかります。
パッと貼るだけホコリ取りフィルターを使っている方がホコリがついていませんが、何もつけていないair-eはホコリが少しついています
触ってみるとわかりますがかなりの薄手かつ簡単に貼り付けられるので、おススメフィルターです。
ホコリを取るだけなのでこの薄さで十分と思います。
まとめ
- 天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eのお掃除は、ロスガードの排気フィルターと同じく毎月が理想(理想です・・・できるかな・・・)
- フィルターを使うことで、ファンの部分までの埃の侵入は防げるのではないかと予想です
- パッと貼るだけホコリ取りフィルターは、8枚入り300円ちょいと安価です
- 面倒なお掃除…ずぼらな私にオススメです。楽して掃除したいですよね!
どなたかPanasonicのナノイー発生機・air-e専用フィルターを使っているよ~という方いらっしゃったら教えてください!
こちらパッと貼るだけホコリ取りフィルターは、個人的にいいな~と思って購入したものなのでお使いの際は皆さま自己責任の上でお願いします☆

にほんブログ村
インスタグラムもしています↓