北の国のismart

一条工務店のismartに2016年3月から入居中。北海道の雪国暮らし☆ 看護師しつつずぼら主婦の2児のママ。お家のお手入れやお掃除・収納メインに綴っています※無断でのブログ内容の引用や転載はご遠慮ください※

ismartのお手入れ 住み心地 旭川展示場

年末の大掃除の季節①:天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eのホコリ・Panasonicさんの回答は?

2018/01/02

01

今年も早いところあと2週間ほどで一年が終わりますね。

ご家庭でも大掃除を進められてる方も多いかと思います。我が家が私が年末年始はお仕事も控えてるので一気に大掃除とはいきませんが、チマチマと気になったところをお掃除中です。

以前のブログで、入居後8か月で天井埋め込み型ナノイー発生機の蓋をはずたところあまりの埃汚れに驚いたという記事を書きました。

引き渡しの時に、このナノイー発生機のお手入れまでは説明を受けていず、ロスガードのフィルターのお掃除メインで説明を受けていました。

入居後8か月で気付いたナノイー発生機の埃の量にびっくりしたのと、個人的にこのホコリが原因で火災の発生のリスクがあがらないのか?と漠然な疑問を営業さんに問いかけてみました☆

↓驚いた時の記事はこちらからどうぞ☆

2018.1.2 追記→2017年11月より、太陽光発電を載せていない一条工務店のお家でもアプリが、スマートホンから使えることになりました。

こちらから、純正のナノイー発生機・エアイーのフィルターを購入することができるようになりました

詳しくは↓をご覧ください

キレイな空気de快適生活キャンペーン

一条工務店でこちらのきれいな空気でキャンペーンは、平成25年11月からスタートしました。

キレイば空気de快適生活キャンペーン

サイトを見てみると2013年で終了と書いてありますが、

いまも絶賛キャンペーン中です(笑)

一条工務店さんサイト直して~

キレイば空気de快適生活キャンペーンとは、

天井埋め込み型ナノイー発生機・air-e(6畳用)が3つまで無料で好きな場所に設置できます。

我が家は玄関ホール・キッチン・リビングの3か所につけました。

消臭の効果はあると思います!例えば、フレグランスなど室内に振りかけた時に、気付いたら香りが消えてます(笑)

ディフューザーをつけたときもあって、香りを実感できなかったのもこのair-eのおかげだったかもしれません。食事の準備のあとも、臭いが気にならないのでこチらの効果もあると思います。

男子が集まる会でも、気付けば臭いがしなくなっています。

設置場所的にはよかったと思うのですが、これ意外にもホコリの温床なんですよね・・・

天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eの埃の実態

平成25年からキャンペーンとして始まったこちらのair-e。皆さん定期的にお掃除されていましたか?

入居後8か月の我が家は結構なホコリ!

 

拭き掃除&掃除機で吸い取りましたが、中のファンの部分までは手も届かず断念。

分解も自分では困難な感じです。

けどこれって放っておいたらどんなことになったいたのか?と思うとぞっとしました(*_*)

ホコリはたまった状態で大丈夫?Panasonicに聞いてみました!

さっそく写真つけてこちらのホコリまみれのair-eの汚れの状態と、メンテナンスでいい方法がないか確認してみました。

私のお世話になっている展示場の方たちも、air-eがここまで汚れてるとは把握していなかったようで、監督さん経由でPanasonicの方へ私の疑問を聞いてもらいました

  1. 埃が溜まることによって発火の可能性はありますか?
  2. 中のファンの部分の掃除方法を教えてください

Panasonicの回答

  1. 埃が溜まることによって発火の可能性はありますか?→Panasonicの回答~ホコリによる発火の危険はありません
  2. 中のファンの部分の掃除方法を教えてください→Panasonicの回答~メーカーの有償での対応

有償です!いくらくらい費用がかかるのかは不明ですが、メーカーによる分解掃除しか方法はないようです。

我が家は掃除機で吸い取ったり取れる範囲は取ったので良しとします!数年放置してるお宅もあると思うで、どのようになったるのかも気になります!

そして、市販はされていませんがナノイー用のフィルターがPanasonicで販売されているようです。ネットで調べたところ、画像が出てこなくこれだ!というものがアップできません~

発火の危険もないようで、一条工務店サイドからも指摘はしたようですが「ない」ということなので、ホコリによる発火はないのでしたら安心ですね。

営業さんの検証

これからになりますが、営業さんもこのナノイー発生機・air-e発生機の汚れに対してファン部分に付着したホコリを除去できないか検証してみたいとのことでした。

どんな工夫になるかこれからになりますが、営業さんのガンバリに期待していです☆

浴室の換気扇の汚れが( ;∀;)

天井を見上げると、いろいろありますよね。

気になりつつ掃除していなかった場所が、浴室の換気扇です。

今日さっそく外してみると

げ・・・・・・・

 

げ・・・・・・・・・・

閲覧注意です・・・・・・なまら汚れてましたよ。こちら換気扇の蓋部分ですね。

そして虫入り(*_*)

ファンの部分はさほど汚れていませんが、実際中はどうなんでしょう?こわーーーー

お風呂の湯気がファンと蓋部分の間でたまった状態でこうなったのでしょうね。

お風呂用洗剤には緑の魔女を使っていますが、いまいち落ちずマイホームをお持ちの方はよく使われていますオキシクリーンで、イキシ漬けをしてみました。

細かい場所は綿棒で汚れを取って、乾燥させて、今後カビ防止のために我が家で愛用中の”すっごい掃除水”を吹きかけてカビ予防しました。

 

 

オキシクリーンはコストコまでいかなくても、日本版オキシクリーン(環境に配慮して界面活性剤抜きです)でしたら、ホームセンターでも取り扱っています。

我が家はこの500gタイプを使っています。普段は、過炭酸ナトリウムを使っています。ホームセンターで見つけて一つ買ってみました☆

 

 

 

まとめ

  • 普段目にしない場所・特に天井周りのお掃除も忘れずに
  • 天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eのお手入れはロスガードの排気口フィルターのお掃除の時に一緒にしていきます
  • 天井埋め込み型ナノイー発生機・air-eのファンのお手入れは、女子力の高い営業さんのお掃除方法に期待しています(笑)

にほんブログ村

インスタグラムもしています↓

 

Instagram

 

もうすぐクリスマス☆

お掃除ネタは次回に続きます

 

 

Instagram

01

-ismartのお手入れ, 住み心地, 旭川展示場
-, , ,