
我が家のキッチン【標準グリルです】

我が家のキッチングリルは標準タイプのものです。
ブログやインスタを見ているとオプションでのオールメタル商品・ラクッキングも見受けられますが、打ち合わせの時私は
ガスからIH
への進化だけで、感動でしたので(笑)
IHにオプションまでいらないかなぁと思ってました。
オールメタルの方が見た目がシックでタッチパネルのようですが、標準もタッチすれば電源入りますよ(笑)
そんな我が家の標準グリルの使い勝手と感想をレポートしたいと思います♪
目次
標準グリル・Panasonic KZ-F33YS
我が家のグリルは、Panasonic KZ-F33YSです。
標準のIHグリルです。標準で、IHもつくのでうれしいですよね。
選んでと言われても、IH一つでいろんな種類があるので優柔不断な私ですと、こうやって標準で一通りついてくることで、数ある商品から選んで悩み続けることもなくてよかったかなと思います。
ハウスメーカーによっては標準での設定品が無いところもあるので、一条工務店の場合は、標準でキッチンなどなどすべてそろうのがいいですよね☆彡
IHです。
何もない状態ですとこのような感じです。オイルガードも標準です。
左側面・キッチン壁側はセラール加工がされていて油汚れもこちらでキャッチしてくれて拭き取りだけで汚れが落ちます。(これも標準です)
キッチンペーパーにセスキ水つけて拭き掃除していますが、たまーにしかしません(笑)
見た感じ、よーーく見ないと汚れてるのかわからないほどです。汚れも目立ちにくいと思います!
もともとガスしか使ったことない私は、IHになれるのか?と結構不安でした。
IHで使うため、調理器具はフライパン以外リニューアル!(^^)!
新築祝いで同僚の方たちからいただいた、鍋やフライパンが今ではとっても重宝しています♪
イマドキのIH・感動したことベスト3
入居後半年
IHを使ってみて、感動したことベスト3を紹介したいと思います!
第3位・・・換気扇と電源の連動
これにはびっくりたまげました!
電源を入れたら勝手に換気扇がつくのです。電源切ると、3分後に自動的に換気扇が止まります。
イマドキのIHってこんなことになってるんですか?
と、人類の進化に私ついて行ってない気もしてました(笑)
第2位・・・キッチンタイマー搭載
これも、おどろき( ゚Д゚)
キッチンタイマーは新居に引っ越してから買い替えと思っていて、断捨離した一つです。
おかげさまでタイマーいらずです。
コンロごとにタイマー設定できて、タイマー時間がくると自動的に電源が切れるのでエコですし、圧力鍋料理の時は加圧してタイマー掛けて放っておくだけで一品できるので助かります♪
大なべ料理も、このような感じです。
これは、手羽元のカレーライスです(^^)/大鍋料理も問題なく調理できますよ~
第1位・・・魚焼きモード搭載
魚の種類に応じて、モードが変えられます。
切り身、生魚などなど。魚の種類によってモードを変更できて、モード設定しておくと焼き時間が表示されます。
一位になる理由がもう一つ・・・・
魚がふっくら焼きあがります!
これ、ガス火よりふっくら焼きあがると思います。最近は、一人ご飯の時も一人で鮭焼いて食べるほど魚が大好きになりました☆彡
インスタの写真を引用(笑)↑
グリルに入れてセットするだけで焼きあがります。
鮭だけでなくて…
ホッケも☆
塩サバも☆
大きなサイズもどーーんとふっくら焼きあがります。
同じお店から購入している干物なので、味は一緒!変わったのはコンロだけです。
IHの威力に驚きです。
グリルのお掃除
グリルのお掃除は、今までと同じでしょうかね。
ガスよりは焦げ付きにくいかなと思います。
シンクが広いので、思いっきり洗えて干せるスペースがあると毎度洗ってますがそんなに苦にはなりません。(今のところ(笑))
ざっくり洗って、樹脂シンクの上は忍びないので、IHの上に置いて干しています。
この場所は熱いのにも対応していますし、傷もつきにくいので熱いものや食器置くときに活用しています。
まとめ・標準で十分です
私的には、標準タイプのIHで十分です。
焦げ付きも、今まで二度だけクレンザーとアルミホイルで掃除しましたが、それ以来は気にならなくしていません。
IHの焦げ付きやすさは。フライパンの質にもよるのかな?と思い、焦げ付きの原因と思われるフライパンは撤収して今はお祝いでもらった、新しいものを使っていますが焦げ付きは気にならなくなりました。
使い勝手が、IH初心者だったので、もともとIHユーザーの方でしたらワンランク上も楽しめるかなと思います。
機能は十分ですし、3口あるコンロですが実際は2口+グリルしか使いません。
オーブンもあるので、グリルでオーブン料理はできなくてもオーブンレンジで十分かな~と思います(オーブンレンジの方が天板洗いが楽です)
進化し続けるIHですが、次なるIHを検討するときはワンランク上目指したいと思います。
今は、標準のIHで十分です~。
そんな我が家って、オプションって全然つけてない家なのかも・・・・と思う今日この頃です(笑)
今日の14時ころの気温です。窓を半分ほど開けて過ごしていました
家の中が温かいので、Tシャツで外出たら寒くて焦りました(笑)
もう長袖でないと、外は出歩けませんね・・・・
冬に近づいちゃいました~

にほんブログ村