
壊れかけの網戸~Part2~

網戸また外れたのよ(´・ω・`)
先日、日曜日だったでしょうか?
娘っちと入浴するときは、たいてい浴槽でお魚釣りをしてすべて釣れたら上がる!
というパターンですが、網戸の様子を確認してみると
ん?んんん?
これはもしや・・・・
「いえ
上から見てみましょう♪
ご覧のとおり、外れていますね。
前も外れていて、監督にお願いしてアフターの依頼をしました。
「引き渡しから2か月後【うちの勝手口、斜めってますけど?】」
↑網戸ネタはこちらをどうぞご覧ください♪
↓ブログ村ランキングに参加しています♪こちらから、一条工務店のみなさんのブログに飛んでいけますよ~
にほんブログ村
網戸を直してもらってから、約2週ちょい。
また外れたら連絡くださ~いいといわれていたので、今回は取れかかっても正直驚きませんでした( ´∀` )
”あ・・・またか・・・・!”
網戸交換してもらってから、一度も窓を洗ったこともなくてけど結露はよくするので結露で湿った状態が続いての粘着テープ外れかな?と思っています。
網戸の構造( ̄▽ ̄)
網戸はこのように粘着テープでついています。これ知ったときかなり衝撃でした・・・
網戸の構造が
ちゃっちぃ(笑)
黒いのが粘着テープです。
やっぱり
ちゃっちぃ(笑)
アフター工事の方も真剣なので、今回は粘着テープの補強で対応策を練ってもらいました!
見えにくいとは思いますが、白い粘着テープを補強材に使っています。
しかし、壊れかけの網戸はやっぱり壊れかけちゃいました(笑)
なぜ網戸が外れるのか?
一つ考えられるのが、
うちの主人は朝風呂が大好きなんです。
私と子供は前日に入浴を済ませます。旦那さんだけは、朝一人で鼻息鼻歌交じりにお風呂に浸かって、そして出勤です。
そう、夜中は我が家の浴室は湿度は高湿度状態なのです・・・・(;´・ω・)
しかしですよ~
一条工務店のお風呂は、翌日浸かっても温度低下が少ないのがポイントですよね。
なので、湿気ごときで外れる網戸は
根性なしですwww
どうなんでしょうか・・・・頑丈かつ落下の危険性のない網戸に切り替えられませんかね?
と、北海道仕様は標準で網戸が施工されるので文句もあまり言いたくないですが、網戸に対する不満をお持ちの方は多いはず!
傾いていても、使えるから使っているお宅は多くないですか?
なんでも相談室にメールしてみよう( ̄▽ ̄)
というわけで、仕様の関係かは不明ですが少なからず北海道では我が家だけに限った問題ではないと思うので
思い切って現状をメールしてみました!
一条さんからの回答はどうなるでしょうか~(〃艸〃)
週末、一条工務店のスペシャリストたち(そう思っておきますww)が我が家に来ますので、色々相談にのってもらおうかと思います。
スリットスライダーが閉まらない件も、浴室の網戸の件も
直したけど直りませんでした・・・・(直そうとする努力は見せました)
と、話を丸くされそうな気もしませんが、どこまで本気で頑張ってくれるのか?
確認してみたいと思います。
ちなみにスリッドスライダーは直らないのであれば、以前のスリッドスライダーのほうがしまりがいいので元のスリットスライダーに戻してほしいな~
←話脱線www
ちなみに、日が暮れる前にお仕事も終わり雨上がりの外周を確認しました!
ムカデは発見されませんでしたよ~( ̄▽ ̄)流石、ムカデ退治班の営業さん(笑)

にほんブログ村